別冊白門 2021年度版
72/164

612履修登録方法スクーリングの受付と同時に「追加履修」として登録します(既に履修登録が完了している科目等履修生・聴講生除く)。実際にご自身で追加履修する必要はありません。正規の履修登録(履修届による履修登録)では、登録できません。そのため、1科目(テーマ)につき2単位の追加履修可能単位数が必要となります。追加履修可能単位数が不足する場合は受付できません。なお、既に履修登録が完了している科目の修正・変更は行いませんので、予めご承知おきください。3受講料短期スクーリングの受講料に準じます(ただし、受講料に追加履修料が含まれます)。科目等履修生および聴講生で出願時において既に履修登録の手続きが完了(履修料納入済)している場合は、60ページの※2を確認してください。「その他の費用と納入方法」(141ページ)、「申請・その他の費用納入の流れ」(144ページ)で確認してください。4受講資格(1)受講期間に正科生・科目等履修生・聴講生であること(ただし、科目等履修生・聴講生は受講定員に余裕がある場合に受講できます)。(2)開講期間中に在学していること(休学中でないこと)。(3)受講する年度の基本授業料、科目等履修料または聴講料を納入していること(4)追加履修単位数が1科目受講につき2単位以上あること。(5)受講科目は単位未修得であること。5受講上の注意(1)通信授業(レポート学習)は実施せずに、面接授業(スクーリング)のみで開講します。(2)各テーマそれぞれの受講が可能です(片方のテーマのみの受講も可能です)。(3)単位修得機会はスクーリング試験のみです(レポ―トがないため科目試験は実施しません)。(4)第3群の授業科目について、卒業に必要な単位に算入できるのは、12単位までとなります(2017年度以前カリキュラム適用者の一括換算者は第3群において既に8単位が換算されているため、卒業に必要な単位に算入できるのは4単位まで)。(5)基本教科書の配本はありません。(6)授業時間等の詳細は、『掲示板』4月号・7・8月号以降をご確認ください6講義内容・定員・受講申込手続・受講料の納入詳細は『掲示板』4月号・7・8月号以降に掲載します。

元のページ  ../index.html#72

このブックを見る