54学習サポート6卒 業5科目試験4スクーリング3レポート学習2履修登録1れ以前に交通手段の手配をする場合は、特急券・指定席券等のみ先に購入し、乗車券は学生割引証の有効期間になった後に購入することもできます。詳しくは鉄道会社等の販売窓口に問い合わせください。8受講(予定)証明書勤務先などに、スクーリングを受講する予定を事前に提示したり、実際に出席を証明する場合に発行します。発行を希望する場合は以下の方法で授業担当に提出してください。(1)「受講(予定)証明書交付願」(様式21)(巻末綴込、コピー可)(2)返信用封筒(宛先明記・切手貼付)受講予定証明書は受講許可後、受講証明書は出席要件確定後に発行します。9スクーリングの欠席受講許可後(受講料納入後)、スクーリングを欠席する場合でも、原則として通信教育部事務室へ連絡をする必要はありません。ただし、「演習」の場合は授業の運営上、担当教員または通信教育部事務室にあらかじめ連絡してください。また、「学校において予防すべき感染症」に罹患または罹患した疑いで出校停止で欠席となる場合には、通信教育部事務室に連絡してください。なお、出校停止による事由以外でスクーリングを欠席する場合は受講料を返還しません。また、スクーリングを欠席した受講許可者には、当該スクーリングで使用されたレジュメを配付します。希望する場合は「オンライン質問受付」から授業担当に申請してください(スクーリング出席者への再配付、スクーリング受講許可者以外への配付はしません)。〈問い合わせ先〉Web通信教育部ホームページ > 在学生 > お問い合わせ > オンライン質問受付〈レジュメ請求時の問い合わせフォーム入力例〉件名:スクーリングレジュメ送付希望本文:学籍番号、氏名、スクーリングを欠席したためレジュメの送付を希望する旨を記入し、欠席したスクーリングの科目・開催日・開催地を記載してください。
元のページ ../index.html#65