別冊白門 2021年度版
62/164

512受講申込手続▲「Myはくもん」の場合操作方法については「Myはくもん」にログイン後の「ヘルプ」で確認してください。(1)申込スケジュール申込期間追加申込期間申込受付申込内容の取消【可能】申込内容の取消【不可】追加申込受付申込受付開始日0:00 申込受付終了日17:00申込期間に定員に達しなかった場合追加申込受付開始日12:00より追加申込受付終了日17:00までまたは、定員に達した時点(2)申込内容の取消は、申込期間内に限り可能です。(3)同日に開催するスクーリングに変更する場合は、最初に申込んだスクーリングを取消したうえで、あらためて申込んでください。その場合も申込期間内に限ります。*オンラインスクーリングも上記の方法で申込みが可能です。▲郵送の場合対面式で開講する科目のみ郵送での申込みを受付けます。申込みにあたっては「受講申込書」を提出してください。なお、事務室への持参は認めません。(1)『掲示板』巻末綴込みの「受講申込書」を使用し、必要事項を記入してバーコードシールを貼付してください。(2)開講日が同じ科目は、1枚の申込書にすべて記載されていますので1つだけ○を記入してください。導入教育は開催日が異なれば、2科目まで選択できます。(3)提出用封筒は本学所定の封筒を使用してください。内容欄には「短期スクーリング申込」「リアルタイムスクーリング申込」と記入し、申込みをするスクーリングのスクーリングコードを必ず正確に記入してください。*本学所定の封筒がない場合は、市販の封筒(長3サイズ)に提出用封筒と同様に必要事項を記入して提出してください。送付先〒192-0351 東京都八王子市東中野742-1中央大学通信教育部事務室 授業担当なお、受講申込手続に不備がある場合には、スクーリングを受講できませんので、間違いのないように手続してください。(4)提出の際には次の事項に注意してください。①必要書類に不備・不足がある場合は受付できません。②申込期間の17:00までに通信教育部事務室へ到着するよう提出してください(申込期間前に到着した場合は、申込期間初日に到着したものとみなします)。*リアルタイムスクーリング受講について注意事項があります。「リアルタイムスクーリングの受講上の注意」(55ページ)を参照の上、申込手続きを行ってください。

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る