39第3章 スクーリングスクーリングの概要問い合わせ先授業担当卒業するために必要なスクーリング単位数は、1年次入学:30単位 2年次編入学:23単位 3年次編入学:15単位です。スクーリングは様々な形態で開講されますので、自分の学習スタイルにあったスクーリングを選び、卒業要件を充足するよう計画的に受講しましょう。巻頭(目次の前)に掲載の「新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応」にあるとおり、2021年度は感染症対策として、インターネットを活用したオンライン型のスクーリングを2020年度に引き続き、実施します。この章に掲載されている内容に加え、オンラインスクーリングに関する詳細は、『掲示板』および通信教育部ホームページに掲載いたします。必ずご確認ください。1スクーリングの主な形態開講時期1科目の受講期間受講場所・会場スクーリング試験夏期スクーリング8月全日を3日間※2021年度は3期開講中央大学多摩キャンパス最終日の4時限目に実施短期スクーリング春季・秋季主に金・土・日の全日を3日間本学施設最終日の4時限目に実施リアルタイムスクーリング春季・秋季主に金・土・日の全日を3日間所定会場(主に東京〔小金井〕・名古屋)最終日の4時限目に実施オンデマンドスクーリング年4期約2ヵ月間(短期スクーリング3日分の授業映像)CloudCampusで配信インターネット上での試験は無し専用の試験問題は、開講期間終了直後の科目試験の指定した日で実施通学スクーリング春学期・秋学期・通年春学期・秋学期:半年通年:1年中央大学多摩キャンパス ※1通学課程の試験期に準ずる※1 通学課程の方針に準ずる▲夏期スクーリング8月に開講します。1科目を1日4時限、3日間受講します。最大3科目まで受講できます。*2021年度は原則として第3群以下の科目で開講します。▲短期スクーリング1科目を1日4時限、週末の全日3日間(主に金・土・日)の集中講義方式で実施し、春季・秋季を中心に開講します。*土・日×2回の全日4日間で開講される科目もあります。*「導入教育」は短期スクーリングあるいはオンデマンドスクーリングとして開講しますが、実施方法等が異なります(47ページ参照)。
元のページ ../index.html#50