29 2020年2月より、従来の紙の払込票の発行を終了し、SMS(ショートメッセージサービス)を 使ったペーパーレスの請求へと移行しました。「Myはくもん」の「学生情報」に登録されている携帯電話の番号に、以下のお知らせをショートメッセージ(SMS)にてお送りします。携帯電話番号は常に最新のものを登録してください。□「納入に関するご案内」(スクーリング受講料・追加履修料・メディア教材視聴料)□緊急のお知らせ【発信元番号】・docomo、au・・・042-674-2339(発信専用番号)・Softbank・・・22821Google社のGmail をベースに中央大学独自のドメイン「g.chuo-u.ac.jp」を使う全学メールサービスを利用できます。2018年度新入生より、全員に全学メールアドレスを付与しています。アドレスは以下のWebサイトにログインのうえご確認ください。Web https://pw.net.chuo-u.ac.jp■2018年2月5日以前の入学生の方で全学メールアドレスを持っていない方全学メールアドレスを希望する場合は、以下のWeb サイトから申請してください。問い合わせの際には「利用案内」および「FAQ」を必ず確認してください。全学メール(ホーム画面)>お知らせ(プルダウン)>通教生の方へhttps://sites.google.com/a/g.chuo-u.ac.jp/gmail/info/tsushin?authuser=0■Googleドライブについて 2020年度に開講したオンライン形式のスクーリングでは、事前収録コンテンツや当日の講義映像を、Googleドライブを通じて配信しました。2021年度もオンライン授業を継続して実施することが決定していますので、2020年度同様にGoogleドライブ経由で講義を配信する可能性があります。 Googleドライブの映像視聴には全学メールでアクセスする必要があります。スクーリングの受講を検討している方は必ず事前に全学メールアドレスを取得してください。学メール(Gmail)の利用全SMSを用いた各種お知らせの送付
元のページ ../index.html#40