別冊白門 2021年度版
138/164

127第8章 各種届・手続証明書の申請方法問い合わせ先教務担当証明書を必要とする場合は、次の方法で申請手続してください。▲請求する前の確認事項(1)証明書によっては、申請書到着後、作成に1週間程度かかる場合がありますので、余裕をもって申請してください。(2)学籍番号を2つ以上お持ちの方は、それぞれ申請してください。1申請方法提出書類(1)「各種証明書申請書」(様式1)(巻末綴込、コピー可)*英文証明書を請求する場合は、ローマ字氏名、国籍も記入*証明書の厳封を希望する場合は、申請書に明記してください。(2)身分証明書のコピー*下記の「2身分証明書」を参照(3)証明書手数料(郵送の場合は手数料相当額の切手)141ページ「その他の費用と納入方法」で確認してください。(4)返信用封筒(宛先明記・切手貼付)提出先教務担当提出方法提出用封筒の内容欄に「証明書申請」と明記*手数料の切手は申請書に貼らないでください。2身分証明書各種証明書を申請する場合は、本人であることを確認するため身分証明書の提示または送付が必要となります。(1)対象者①在学生、②卒業生・除籍者・退学者(2)身分確認方法郵送申請の場合は、身分証明書コピーの提出が必要です。*身分証明書は、原則として氏名・住所・生年月日・証明書番号のあるものです(会員証・社員証・年金手帳・マイナンバーの「通知カード」・学員カード・店のカード等は不可)。*郵送申請で送付された身分証明書コピーは、原則として本人に返却します(証明書送付時に同封)。*身分証明書の持参・同封のない場合は、受付のみ行い、身分証明書を確認できた後に証明書を発行・発送します。対象者身 分 証 明 書 の 種 類在 学 生本学学生証(学生証以外は不可)卒業生除籍者退学者以下①〜⑥のいずれか1種類以上であること①運転免許証 ②パスポート ③健康保険証④マイナンバーカード(おもて面のみ) ⑤在留カード ⑥特別永住者証明書

元のページ  ../index.html#138

このブックを見る