122学生会支部10各種費用と申請・その他の費用納入の流れ9各種届・手続8教科書・教材73教材再交付・制定物品交付申込は「Myはくもん」または「申込書(巻末綴込)」にて行ってください。費用・納入方法は141ページ「その他の費用と納入方法」、144ページ「申請・その他の費用納入の流れ」を参照してください。▲教材再交付再交付とは、配付された教材が年度の切り替えで新しくなった場合や紛失した場合に、申込みをした上で再度交付を受けることです。郵送申請の場合、提出用封筒の内容欄に「教材申請」と明記の上、教材担当へ送付してください。再交付方法Myはくもん申込書(巻末綴込)提出先基本教科書可「教材再交付申込書(有料)」(様式13)教材担当学習指導書可「教材・制定物品申込書(無料)」(様式12)*紛失・汚損のみ再交付Libellus 1~5可「教材・制定物品申込書(無料)」(様式12)*再請求は1人1回別冊白門可「教材再交付申込書(有料)」(様式13)白門不可「教材再交付申込書(有料)」(様式13)※『掲示板』は再交付を行いませんので、通信教育部ホームページのオンライン版『掲示板』をご覧ください。※ドイツ語・フランス語の学習CDのみの再交付はできません。※『白門』の再交付は、申請時からさかのぼって1年以内の号に限ります。▲制定物品交付制定物品とは、学習や事務手続などに使用する本課程所定の物品のことです。制定物品は無料です。郵送の場合は、提出用封筒の内容欄に「制定物品申請」と記入の上、提出先の担当宛に送付してください。申込方法Myはくもん申込書(巻末綴込)提出先レポート提出用紙可「教材・制定物品申込書」(無料)(様式12)*1回の申込で20冊送付教材担当提出用・返信用封筒可「教材・制定物品申込書」(無料)(様式12)*1回の申込で10枚送付科目試験受験届不可「教材・制定物品申込書」(無料)(様式12)*1回の申込で10枚送付バーコードシール不可「バーコードシール申込書」(無料)(様式11)*1シート45枚(1回3シートまで)教務担当履修届不可任意の用紙に①~③を記入のうえ、返信用封筒(宛先明記・切手貼付)を同封してください。①「履修届紛失のため再交付希望」②学籍番号 ③氏名学習担当
元のページ ../index.html#133