別冊白門 2021年度版
114/164

103第6章 学習サポート卒業論文レポート(通信指導)問い合わせ先学習担当〈2017年度以前入学生用カリキュラム適用者のみ対象〉1卒業論文レポート(通信指導)の概要インストラクターの通信添削方式でテーマ選びから論文作成までを3回に分けて指導します。受講希望者は、「卒業論文レポート(通信指導)申込書」(様式23)(巻末綴込)に必要事項を記入して申込手続してください。1回目の指導は申込手続と同時に3月下旬から始まりますので、早めに準備を始めてください。2対象者【希望者のみ】下記(1)および(2)を充たす方(1)2022年3月に「卒業論文・総合面接試問」の単位修得をめざしている、申込時点で3年次生以上の方*4月入学で、2020年度休学中の方も受講することができます。(2)第1群・第2群科目(「法学入門」を除く)のうち、通信指導を受講する科目を履修し、単位を修得している方(または修得見込みの方)*論題科目に該当する科目のうち、いずれか1科目を履修していれば可(「論題科目一覧表」95ページ参照)。3通信指導の流れ受講希望科目の履修登録をする*第2・3回の提出期限は受講者へお知らせします。…「4 申込手続」「5 卒業論文レポート作成方法」参照「卒業論文レポート(通信指導)申込書」(様式23)および「第1回卒業論文レポート」提出…5月第1回卒業論文レポート返却…6月3月下旬第2回卒業論文レポート提出…7月第2回卒業論文レポート返却…8月第3回卒業論文レポート提出…9月第3回卒業論文レポート返却…卒業論文レポート(通信指導)

元のページ  ../index.html#114

このブックを見る