2022 中央大学 法学部 通信教育課程 GUIDE BOOK
4/32

6:0004CHIGIRA NAOMIQ:入学のきっかけを教えてください。A:短大の英文科を卒業して公務員になりました。公務員として働くうえで、法律は日々の仕事のベースになってくるので、法律を勉強しておけば、この先役に立つのではないかという気持ちがありました。また、大学卒業資格が得られたら、自分の中で「達成感」が生まれるのでは、という思いもあり、生活スタイルに合う通信制の大学を検討し、中大通教に入学しました。Q:レポートの添削指導を受けてみて、いかがでしたか?A:レポートを初めて提出する前は、「添削のコメントはどのような形で返ってくるのだろうか」と思い、少し心配でした。実際はどのインストラクターも具体的に「どういう風に変えれば良いか」を指摘してくださいます。中にはレポートの「指導欄」がコメントでいっぱいに埋まって返却されることもあり、レポート学習を進めるにあたって困ることはなく、インストラクターの指導に沿って学習を進めれば大丈夫、と思っています。「千吉良さん、勉強がんばっていますね」などの一言を入れてくれたりもするので、自分の中で、よく書けたと思うレポートを提出したときは、返却されるのが特に楽しみだったりします。Q:提出したレポートが不合格だった場合の対応策を教えてください。A:不合格の理由がコメントの中に書いてある場合が多いので、そこを中心に勉強をしています。不合格のレポートを放っておくと、どんどん面倒になるので、なるべく早めに、レポートが返却された次の週末には修正して、再提出をしています。Q:短期スクーリングを受講した感想を教えてください。A:とにかく面白かったです。短期スクーリングの受講料が3日間で1万円だったことから、あまりびっしり授業をしないのかな?と思っていました。でも予想をはるかに超える、とても充実した3日間でした。朝から夕方まで先生はずっと話しているし、レジュメも大量に配付されて驚きました。また、他の学生と触れるよい機会にもなりました。休憩時間中も勉強している方、すぐに先生のところへ行って質問する方、熱心な学生が沢山います。そういう場面を目の当たりにするとモチベーションが上がります。「若い方からご年配の方まで、中大通教にはこんなに沢山の学生がいるんだ」と実感する場でもありました。Q:卒業後の目標を教えてください。A:卒業後も学びを続け、何か形にできればと考えています。仕事との兼ね合いがうまくいく方法を模索しています。24:0018:0012:0024:0018:006:0012:00正科生・3年次編入学1日の学習スケジュール受講したスクーリング導入教育A導入教育B短  期リアルタイムオンデマンド夏  期オンライン演  習通  学平日休日食事・入浴帰宅学習時間仕事自分の時間学習時間職業:国家公務員居住エリア:東京都入学:2019年4月就寝起床・準備通勤・学習時間就寝起床・家事千吉良 尚美さん在学生

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る