▶オンデマンドスクーリング18 事前収録した臨場感あふれる講義映像を映像コンテンツ配信システム「Cloud Campus」で視聴して学ぶスクーリングです。約2ヶ月間の受講期間内に23時間程度の講義映像を視聴します。 受講期間内であれば、ご自身のペースで視聴できるのが最大のメリットです。また、Cloud Campusを介して講義に関する質問をし、その回答を受けることもできます。 受講の終了要件を充足すると、受講期間後に実施される科目試験(指定された1日)を、オンデマンドスクーリング受講終了者対象の試験問題で受験することができます。この試験に合格すると、スクーリング単位と授業科目単位を修得できます。本課程のスクーリングは、教員を目の前に受講する対面型の授業のほか、自宅にいながら受講可能なオンデマンドスクーリングなど、様々なタイプのスクーリングを展開しています。※新型コロナウイルス感染症等、社会情勢により各種スクーリングの開講科目、実施方法が変更となる場合があります。開講期間第1期4月~6月第2期7月~9月第3期10月~12月第4期1月~3月試験日7月科目試験の2日目11月科目試験の2日目1月科目試験の2日目翌年度5月科目試験の2日目15,000円/1科目(1開講期間)年4回・Web上約2ヶ月間に23時間程度の講義映像を視聴科目試験(オンデマンドスクーリング受講終了者対象試験問題での受験が可能)受講期間終了直後の科目試験(指定された1日) 単位 × 15科目 = 単位 2卒業に必要なスクーリング単位は、オンデマンドスクーリングのみでも充足できます。刑法各論刑事訴訟法民事訴訟法民法5(親族・相続)民法4(債権各論)商法(総論・総則)商法(商行為法)海商法保険法経済法倒産処理法民事執行・保全法労働法(集団的労働法)労働法(個別的労働法)行政法1行政法2刑事政策■ 受講料 :■ 開催期 :■ 日 数 :■試験の種類:■試験の実施日:開講科目(2022年度 予定)開講期間・試験スケジュール(例) 1年次入学生の卒業に必要なスクーリング単位30法律の専門科目を多数開講!(23科目・スクーリング単位46単位分) 法学入門憲法民法1(総則)刑法総論民法2(物権)民法3(債権総論)スクーリング
元のページ ../index.html#18