2022 中央大学 法学部 通信教育課程 GUIDE BOOK
10/32

4年次3年次2年次1年次第1群第2群第3群第4群第5群第6群第7群第8群第9群第10群2242442242242222224422222224222224222444444222222224444222222222422244224222422422442211441222244222222221222212222212民法2(物権)2民法3(債権総論)4民法5(親族・相続)4外国法概論1*外国法概論2*外国法概論3日本法制史西洋法制史特殊講義1[警察行政実務]2経済原論4心理学哲学論理学地理学英語(C)2ドイツ語(C)2ドイツ語(D)2体育実技21体育理論2情報処理22導入教育B1刑法各論4*特殊講義2経済学統計学自然科学1[概論]2*自然科学2英語(D)2フランス語(C)2フランス語(D)2保健理論2商法(会社法)刑事訴訟法4民事訴訟法4民法4(債権各論)4商法(総論・総則)2商法(商行為法)2商法(手形・小切手法)海商法保険法経済法倒産処理法民事執行・保全法労働法(集団的労働法)4労働法(個別的労働法)4行政法1行政法2刑事政策国際法演習14演習24財政学4社会政策社会思想4自然科学3[生物学]自然科学4[化学]1 年次入学生・2年次編入学生・3年次編入学生(個別換算あり)●内の数字は授業科目単位数 ■内の数字はスクーリング単位数 *2022年度休講(予定)10基本的な法律科目応用的な法律科目特定のテーマを扱う法律科目政治・経済関連科目基礎的な教養科目英語科目ドイツ語・フランス語科目健康関連科目情報処理科目導入教育科目法学入門憲法民法1(総則)刑法総論特殊講義1[警察捜査実務]2社会学政治学*日本政治史国際政治史4歴史(日本史・西洋史)4文学英語(A)2英語(B)2フランス語(A)2フランス語(B)2ドイツ語(A)2ドイツ語(B)2体育実技11情報処理12導入教育A13年次編入学生(一括換算) 配当年次に関わらず第1~3群の科目を履修登録できます。国際私法4外国法研究1*外国法研究2*外国法研究3法哲学知的財産法租税法環境法演習34本課程には「授業科目単位」と「スクーリング単位」の2種類の単位があります。卒業するためにはそれぞれ所定の単位数を修得し、卒業要件を充足することが必要です。2種類の単位は独立しており、合算することはできません。カリキュラム

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る