「科目等履修生」という学び方学びたい科目を1科目から学習できる 正科生と同じようにスクーリングの受講や科目試験の受験も可能で、単位も修得できます。 学びたい法律科目のある方はもちろん、正科生になる前に通信教育課程での学びを試してみたいという方にも適しています。 1科目からの学習が可能ですが、卒業資格を得ることはできません。 書類選考によって、登録許可が決定します。学費が安いから。(職業:その他/50代)講義やサービスの品質が事前によく分からなかったので、まずは試しに科目等履修生として始めようと考えた。(会社員/50代)仕事との両立で勉強がどこまで進むか分からず、科目を絞って受講したかったから。(会社員/50代)日常の空き時間で無理せず勉強を続けるため。(公務員/40代)Voice科目等履修生を選んだ理由は?科目等履修生の皆さんの声科目等履修生登録者数2019年10月1日現在●学びたい科目を1科目から選択し、登録●レポート学習やスクーリング受講で単位修得を目指す●単位修得すると、申請により「単位修得・成績証明書」が発行される●修得した単位は、正科生として入学を希望する際に、単位換算可能●仕事に関連する 法律分野だけを学びたい!●資格試験のために 科目を絞って学びたい!●正科生になる前に 仕事と両立できるか試してみたい!●通信教育課程での学びを まずは体験してみたい!●生涯学習として 興味のある科目を受講したい!審査料:登録料:科目履修料:10,000円15,000円20,000円(1単位/5,000円) *2年目以降、継続して登録する場合は、審査料および登録料は免除になります。例)憲法を1科目登録して学ぶ場合合計45,000円で1年間学べる!科目等履修生とは?こんな人にオススメ1年間の費用2015年2016年2017年2018年2019年60人80人100人120人140人26
元のページ ../index.html#26