2019 中央大学 法学部 通信教育課程 GUIDE BOOK
9/40

本格的な法学教育をリーズナブルに伝統と実績のある中央大学の法学教育。通学課程と同等の教育を、通信教育課程では学費を抑えながら受けることができます。1885年の創設以来、中央大学 法学部は多くの優れた人材を輩出。法曹界で多くの卒業生が活躍しています。中央大学の通信教育の歴史は古く、1885年の開校と同時にその前身となる校外生制度を設置。『講義録』を配付するという方式をとり、好評を博しました。こうした歴史と伝統を受け継いで、1948年、通信教育部を開設。実績ある法学教育を通学課程とともに担い、各界各層に有為な人材を数多く輩出。いまでは「法科の中央」といわれるように、多くの卒業生が法律家や法律に関わる仕事で活躍しています。基本授業料は、年額8万円。年額8万円の基本授業料で、通学課程と同水準の法学教育を受けることができます。スクーリング受講料は別途かかりますが、レポートの提出や科目試験の受験は、合格するまで何度でも挑戦できます。レポートの添削や、科目試験の受験について、追加費用はかかりません。正科生は、卒業すると、通学課程と同じ「学士(法学)」の学位が授与されます。通学課程と同じく法学部・法科大学院の教員が中心となり、スクーリングで“熱い”授業を展開しています。本学法学部や法科大学院で教鞭をとる教員がスクーリングを担当しています。これにより、通学課程と同等の授業を受けることができ、充実したスクーリングが本課程の魅力のひとつになっています。《例》「ブラックジャックが手術に失敗したら過失を    問えるか」〈刑法各論〉   「リーガルマインドの共有」〈保険法〉   「マイナンバー制度のデータマッチング(名寄せ)         のプライバシーリスクについて」〈憲法〉体験スクーリング動画 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/admission/movie/授業の一部をWebサイトで公開!各科目の講義内容や授業の様子を観ることができます。 数字で見る「法科の中央」 基本授業料(年額)8万円08スタイル別の学び方

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る