入学時によくある質問通信教育課程について通信教育課程での学習についてなかなか休みが取れずスクーリングに参加できるかどうか不安です。スクーリングは1年間に何回受講するというきまりはありません。卒業するまでに、1年次入学の場合15科目以上、3年次編入学の場合8科目以上の受講が必須となっています。また、スクーリングには、基本的に週末3日間(金・土・日曜)の受講で完結する「短期スクーリング」の他にもインターネット上で受講できる「オンデマンドスクーリング」など、時間や場所の制約を受けにくいスクーリングも開講しています。QA法律を本格的に勉強するのも初めてで、レポートを書くことも何年ぶりかでついていけるか心配です。法律初学者がスムーズに学習に取りかかれるように「法学入門」と「導入教育A・B」という科目を設置しています。「法学入門(詳細はP.04へ)」は法学を学び始める出発点として必要な基礎を身に付けることができ、「導入教育A・B(詳細はP.20へ)」は実際にレポート学習を進める上での文章読解のノウハウやレポートの作成方法を学ぶことができます。QAオンデマンドスクーリングだけで、卒業に必要なスクーリング単位を修得することはできますか?可能です。オンデマンドスクーリングは法律の専門科目のみ、約20科目を開講しております。例えば、1年次入学生の場合、少なくとも15科目受講していただければ、卒業に必要なスクーリング単位(30単位)を修得することができます。QA入学試験はありますか?入学や編入学に際して、特別な入学試験(筆記試験)はありません。提出された書類をもとに選考を行います。手続きの詳細は『募集要項』を確認してください。QA多摩キャンパスに通うのが大変で…スクーリングや試験は、東京都心にある中央大学駿河台記念館(御茶ノ水)をはじめ、全国主要都市でも開催されています。「オンデマンドスクーリング」など、ライフスタイルに合わせた選択も可能です。QA4月入学生は、4月を過ぎても受け付けしているのですか。受け付けています。出願期間内(2019年度は5月31日)の消印で出願書類一式が大学に届けば、4月1日入学となります。同様に10月入学生も、10月を過ぎても、出願期間内(2019年度は11月30日)の消印で出願書類一式が大学に届けば10月1日入学となります。QA入学説明会に参加したいのですが、事前の予約などは必要ですか?予約は不要です。個別相談はお待たせしてしまうことがあります。時間に余裕を持ってお越しください。各イベントの実施内容・時間(詳細はP.36へ)を必ず確認のうえ、お越しください。QA33
元のページ ../index.html#34