【 スクーリング受講回数内訳・費用 】 短期スクーリング (10,000円×13回) …………… 130,000 円 夏期スクーリング (6,000円×5回) …………………30,000 円 リアルタイムスクーリング (10,000円×2回) ……20,000 円 導入教育 (5,000円×2回) ……………………………10,000 円 合計 (22回) ……………………………………………190,000 円【 入学から卒業までにかかった費用 】※2 入学選考料 ……………………………………………… 10,000円 入学金 …………………………………………………… 20,000円 基本授業料 (80,000円×4年分) …………………… 320,000円 スクーリング受講料 …………………………………… 190,000円 合計 ……………………………………………………… 540,000 円※2 スクーリング受講の際の交通費、宿泊費、参考文献や指定教科書の購入費用は含みません。ーーー 中大通教の一番の魅力は? 「教員力」です。学習に専念する環境と時間を確保していたことから、入学前からスクーリングで単位を取る方針でした。スクーリングでは現行法に関わられた先生の裏話や、他国での事例、直近の日本での事例など、大変興味深い生きた話を聞くことができ、有意義な時間を過ごすことができました。また、中央大学卒の弁護士の先生の法律事務所に期間限定でアルバイトとして採用いただき実務に関わることができたり、卒業された先輩方から貴重なお話を聞ける機会をいただいたりと、中央大学だからこそ巡り会えたご縁や繋がりにとても感謝しています。 ーーー 入学を検討している方々へのメッセージをお願いします。 例えば大きな会社の法務部で仕事をしたいと思ったとき、司法試験を受けたいと思ったとき、中大通教で勉強すれば選択の幅が大きく広がり、卒業すれば自分の人生に付加価値が加わります。選択肢の多さは、人生を豊かにすると思います。 このほかにも卒業生・在学生の声をWebサイトで紹介しています。有斐閣の法律学小辞典です。在学時はもちろん、卒業後も仕事で重宝しています。質問票の活用。質問票のやりとりで疑問を解消し、理解を深めることができます。 おすすめの参考文献学習のコツ30卒業生インタビュー
元のページ ../index.html#31