2019 中央大学 法学部 通信教育課程 GUIDE BOOK
25/40

● 毎日のスキマ時間と週末の勉強習慣を早期に確立する。● 補助教材Libellusを活用しながら、レポート作成に取り組むと良い。● 日常生活と結び付けて学習している。● 思い立ったら始めてしまい、自分を追い込む。● メディア教材、スクーリングなどをフル活用する。Check!科目等履修生オススメの学び方・ワンポイントアドバイス科目等履修生についての詳細をWebサイトで紹介しています。Real Voice\ 科目等履修生の皆さんに聞きました /レポート作成を重ねて、文章作成が苦より楽しくなった。( 自営業 / 50代 )宅地建物取引士資格試験・行政書士試験に合格したこと。今後の目標は司法試験に合格すること。( 職業:その他 / 50代 )補助教材Libellusなどを通して、さらに法律への興味が増し、教科書を読むのが面白くなった。1単位でも多く修得し、正科生を視野に進めたい。( 会社員 / 50代 )日常の空き時間で無理せず勉強を続けるため。( 公務員 / 40代 )正直、中大通教がこんなに熱意ある学びを提供してくれるとは思わなかった。素晴らしい!( 会社員 / 50代 )懇切丁寧なレポート添削。中身の濃い教材、補助教材、スクーリング。( 自営業 / 50代 )実績、伝統。( 会社員 / 50代 )柔軟性。( 会社経営・士業 / 40代 )優秀な卒業生が多い。( 公務員 / 40代 )学費が安いから。( 職業:その他 / 50代 )講義やサービスの品質が事前によく分からなかったので、 まずは試しに科目等履修生として始めようと考えた。( 会社員 / 50代 )仕事との両立で勉強がどこまで進むか分からず、 科目を絞って受講したかったから。( 会社員 / 50代 )科目等履修生を選んだ理由は?中大通教の一番の魅力は?ご自身の変化や、今後の目標は?24授業形態と単位修得

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る