卒業に必要なスクーリング単位は、オンデマンドのみでも充足できます。開講スケジュール開講期間試験第1期4月~6月7月科目試験第2期7月~9月11月科目試験第3期10月~12月1月科目試験第4期1月~3月翌年度 5月科目試験(例) ×15科目 = (1年次入学生の卒業に必要なスクーリング単位)2 単位30単位■ 受講料:1科目15,000円■ 開催期:年4回の開講■ 日数:約2ヶ月間に19時間程度の講義映像を視聴■ 試験:受講期間終了直後の科目試験日に実施(インターネット上では単位修得の試験無し) オンデマンドスクーリングWeb上でスキマ時間を使って学習!短期スクーリングなどの授業を収録・編集した、臨場感あふれる講義を映像コンテンツ配信システム 「C-WATCH」で配信します。定められた受講期間内に、例えば自宅のパソコン上でインターネットを介し、時間と場所に制約されることなく各自の都合に合わせて受講できます。「C-WATCH」では、受講期間中に生じた授業に関する質問をしたり、その回答を受けることができます。単位修得のためには、受講期間終了直後に実施される科目試験日にオンデマンド用問題で受験することになります。《開講科目(2018年度 実績)》 法学入門法学憲法民法1(総則)刑法総論民法3(債権総論)刑法各論商法(会社法)刑事訴訟法民事訴訟法民法5(親族・相続)民法4(債権各論)商法(総論・総則)商法(商行為法)経済法倒産処理法民事執行・保全法労働法(集団的労働法)労働法(個別的労働法)行政法1■ 「オンデマンドスクーリング」の受講(1科目15,000円)■ 「メディア教材」の視聴(1科目3,000円)■ 無料コンテンツの配信 ・「授業コンテンツ試聴」 ・「科目別学習ガイダンス」 ・「卒業論文作成ガイダンス」 などインターネットを介してオンデマンドスクーリングの講義などの映像コンテンツを配信する本課程独自のシステムです。いつでも● 24時間受講可能● 途中で保存可能● 深夜や早朝など空き時間を上手に使い自分の都合に合わせて学べるどこでも● インターネット環境とパソコン・タブレット端末があれば世界のどこにいても 受講可能● まとまった時間を充てられない人でも効率よく学習を進められる何度でも● 理解できなかったところを納得のいくまで何度も見直せるオンデマンドスクーリング 20科目 開講映像コンテンツ配信システム C-WATCHReal Voice職 業入学理由会社員教養を深めたいさまざまな方法を試して、自分に合ったスタイルを冨安 和彦 さん2014年4月入学〈正科生・3年次編入学〉さまざまなスクーリングを試し、オンデマンドスクーリングから対面型スクーリングにシフトしました。民法など基本科目は都合の良い時間に繰り返し学習できるオンデマンドスクーリングを、短期間で単位修得したい科目は同志と集中して学べる対面型スクーリングを受講。さまざまな方法を試し組み合わせることで、自分に合った効率の良いやり方が見えてきます。【 Q 】学習を進める上でのコツや工夫は?卒業生の先生やレポート添削のインストラクターなどが来て情報交換ができる学生会支部に参加しています。レポート作成や情報収集に役立ちました。【 Q 】特に印象に残っている学生サポートは?原稿用紙の使い方、レポートの書き方や判例の調べ方などを教えてくれる科目別学習ガイダンスです。生の講義を体感するSTYLE:C好きな時間・場所で学ぶSTYLE:D22授業形態と単位修得
元のページ ../index.html#23