仕事に必要な知識の修得から生涯学習まで、入学の目的はさまざま。初めて法律を学ぶ人も少なくありません。幅広い年齢や職業の方たちが在籍する本課程は、その入学目的もさまざまです。また3年次編入学生に次いで1年次入学生も数多く在籍しており、法学教育はもとより大学教育に初めて触れる学生や、通信教育課程を初めて受講する学生にとって戸惑うことが少なくありません。本課程ではあらゆる立場の方に学びやすい環境を整え、「法律を学びたい!」という一人ひとりの熱意に応えています。スクーリングや試験は、全国主要都市で実施。一人ひとりの学ぶ熱意に応えています。ライフスタイルや学び方に合わせて各種スクーリングを用意しています。スクーリングや試験は、東京都心をはじめ、全国主要都市で実施。初学者向けの「導入教育」や「法学入門」、深く学びたいという方のためにゼミ形式の「演習」も開講しています。基本的な法律科目から応用的な法律科目、一般教養科目もあわせ、約70科目を設定しています。オンデマンドスクーリングのような“自宅学習タイプ”や、短期・夏期スクーリングのような“通学タイプ”のものなど、ライフスタイルや学び方、または仕事のスケジュールなどに合わせてスクーリングの種類を選べます。編入学の比率(2017年度)正科生3年次編入学52%正科生1年次入学39%科目等履修生・聴講生5%正科生2年次編入学4%入学の目的(2017年度)職業上の資格・知識を持ちたい 30%大卒の資格を取得したい 25%司法試験・法科大学院受験のため 12%中央大学で法律を学びたい 15%生涯学習のため 8%教養を深めたい 8%その他 2%やる気に応える学習環境通信で学ぶことの難しさをできる限り軽減。働きながら学びやすい環境づくりに努めています。選べるスクーリング5種 数字で見る「法科の中央」 スクーリングの詳細はP.21~2214スタイル別の学び方
元のページ ../index.html#15