2019 中央大学 法学部 通信教育課程 GUIDE BOOK
14/40

発表準備のため、演習で作成したレジュメにいろいろ書き込んでいます。当日の発表と質疑応答はかなり緊張しました。最初はうまくレポートが書けず苦労しました。2018年からパソコンで作成できるようになり、作成時間が短縮されました。住まい  〈  群馬県  〉入学の目的 □ 職業上の資格・知識を持ちたい □ 大卒の資格を取得したい □ 司法試験・法科大学院受験のため □ 中央大学で法律を学びたい □ 生涯学習のため □ 教養を深めたい職 業  〈   公務員  〉学習期間 □ 1年間で学びたい □ できるだけ早く卒業したい □ 自分のペースで学びたい □ 長期間じっくり学びたいスクーリング □ 決まった日時に受講したい □ Web上で受講したい □ 教員に直接質問したい □ まとまった日程を確保するのが難しいーーー 中大通教を選んだ理由を教えてください。 どういう考え方で法が成り立っているのか、といった法の土台の部分を学ぶとともに、法学の勉強を通じて社会の仕組みについて理解を深めたいと思ったことがきっかけです。法学部を有するいくつかの通信制大学を比較検討しましたが、「法科の中央」の言葉に表れているように、法学に対するこだわりがある大学であることと、オンデマンドスクーリングが充実していることが、中大通教を選択する決め手となりました。仕事が多忙なため、学習時間の捻出にいつも苦労していますが、開講期間中ならいつでもパソコンやスマートフォンで見られるオンデマンドスクーリングがあったからこそ、仕事との両立もできているのだと感じています。ーーー 中大通教の魅力はなんですか? 良質な講義を自分の都合に合わせて受講できるのが大きな魅力です。オンデマンドの授業では各科目のエッセンスが分かりやすく講義されており、学習効果が高いと思います。また、仕事や家庭の事情を見ながら、まとまった時間が確保できそうなときには対面型スクーリングも活用しており、こちらはオンデマンドにはないライブ感が魅力です。特に、調べたことを発表して議論する「演習」では、多様な職業の受講者から興味深い体験談を聞くことができ、非常に面白いと思いました。最近、仕事が非常に多忙でなかなか学習が進みませんが、無理のない範囲で着実に進めていこうと思っています。2016年10月入学〈 正科生・3年次編入学 〉 /好きな時間・場所で学ぶSTYLE:D □ 生涯学習のため □ 教養を深めたい □ 決まった日時に受講したい □ Web上で受講したい □ 自分のペースで学びたい □ 教員に直接質問したい □ まとまった日程を確保するのが難しい □ 司法試験・法科大学院受験のため □ 中央大学で法律を学びたい □ 1年間で学びたい □ できるだけ早く卒業したい □ できるだけ早く卒業したい在学生インタビュー【 Q 】学習を進める上でのコツや工夫は?無理のない範囲で時間の確保に努め、少しずつでも学習を前に進めていくことを意識しています。【 Q 】オンデマンドスクーリング受講のポイントは?単に動画を見るだけで終わらせず、講義内容を「自分の理解・学習」(復習)にしっかり生かすことを常に意識しています。1週間のスケジュール月学習する範囲の確認、教科書の流し読みなど(時間があればオンデマンドスクーリング)火同上水同上木同上金同上土教科書での学習、レポート作成、オンデマンドスクーリング日同上13

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る