職 業 〈 税理士・社会保険労務士 〉学習期間 □ 1年間で学びたい □ できるだけ早く卒業したい □ 自分のペースで学びたい □ 長期間じっくり学びたいスクーリング □ 決まった日時に受講したい □ Web上で受講したい □ 教員に直接質問したい □ まとまった日程を確保するのが難しい 住まい 〈 長野県 〉入学の目的 □ 職業上の資格・知識を持ちたい □ 大卒の資格を取得したい □ 司法試験・法科大学院受験のため □ 中央大学で法律を学びたい □ 生涯学習のため □ 教養を深めたい □ 1年間で学びたい □ できるだけ早く卒業したい □ 自分のペースで学びたい □ 長期間じっくり学びたい □ 自分のペースで学びたい □ 決まった日時に受講したい □ Web上で受講したい □ 教員に直接質問したい □ Web上で受講したい □ 職業上の資格・知識を持ちたい【 Q 】科目等履修生として学習を進めるコツや工夫は?毎朝2時間勉強するなど、仕事と学習のバランスを見て、やると決めたことを毎日継続し、規則正しい生活を送ることです。【 Q 】モチベーションの保ち方は?煮詰まったら法律のやさしい入門書を読みます。普段の学習教材からどんな点が省略されているかに気づくことで、普段の学習の成果を再確認しモチベーションを保っています。1週間のスケジュール月オンデマンドスクーリング受講判例、重要ポイントをチェック火同上水オンデマンドスクーリング受講判例や本を読み返し法律の意味を再確認木同上金同上土オンデマンドスクーリングの見直し先生の法律用語の使い分けをチェック日レポートの作成コツコツ時間を作って勉強に取り組み、振り返りやすいよう綺麗にまとめます。入門書は、普段の学習の成果の確認のために読んでいます。 □ 中央大学で法律を学びたい □ 生涯学習のため □ 教養を深めたい □ 生涯学習のためーーー 中大通教を選んだ理由を教えてください。 税理士という仕事上、法律は身近なものですが、より応用力を身に付けるために、もっと体系的に法律を勉強したいと考えていた時に「週刊税務通信」に掲載されていた広告で中大通教を知りました。中央大学の知名度に対する信頼感もあり、著名な教授に直接教えていただけることに魅力を感じ、受講を即決しました。科目等履修生を選んだ理由は、卒業をあまり意識せず知識の修得を目的として、生涯学習のように学びたいと考えたからです。以来10年続いていることに、自分でも驚いています。税理士資格も通信教育で取得したため、学習に対する不安はありませんでした。自分のペースで続けられる通信教育は、改めて自分に合っていると感じています。ーーー 中大通教の魅力はなんですか? 中大通教には、常に高いレベルで話してくれる教授陣が揃っていることが大きな魅力です。最初はよくわからなかったことが、学び続けるうちにある日一気にわかる時の感覚。少しずつ知識の階段を上っていく達成感に魅力を感じています。「これからの社会はこうなっていく」という先生方の言葉に、法律が時代を先取りしていて、法律を改正することによって、これからどういう社会にしていこうとしているのかが、おのずと分かってきます。今後はより多様な価値観が認められる時代です。学んだ知識を生かし、周りの人に正しい選択をしてもらえるようなアドバイスができる人になりたいです。2018年4月登録〈 科目等履修生・4月登録 〉2009年から毎年登録 /1科目から学ぶSTYLE:B科目等履修生についてもっと知りたい方P.23へ!在学生インタビュー09
元のページ ../index.html#10