2025 中央大学 法学部 通信教育課程 募集要項
7/33

下表の入学日(登録日)以降、履修登録が完了している科目のレポート提出、スクーリング受講、受験資格を満たした科目試験の受験が可能です。なお、入学日(登録日)以前でも入学・登録を許可された方は、履修登録を行った後、スクーリングの受講申込が可能です。※出願時期によって、申込できるスクーリングが異なります。余裕をもって、早めの出願をお願いします。<パソコン・ネットワーク接続環境(必須)>本課程の学習・各種手続等には、パソコンでの操作を前提とした「Myはくもん」「Cloud Campus」というWebシステムを使用します。パソコンとインターネットに接続できる通信環境を用意してください。なお、推奨環境などの詳細は本課程公式webサイトを確認してください。<SMS受信可能な端末(必須)>スクーリング受講料等の各種費用は、出願時に登録したご自身の携帯電話番号に送られるSMS(ショートメッセージサービス)を通じて、各自で決済に必要な情報を取得し納入します。また、通信教育部事務室(以下「事務室」)からの緊急連絡においても、SMSを使用することがあります。出願時点で端末をお持ちでない方はできるだけ早めにご準備ください。◆出願後、やむを得ない理由によって出願を辞退する場合は、「オンライン質問受付」(リンク)から申し出てください。入学・登録が許可される前であれば、諸手続終了後、入学検定料(科目等履修生・聴講生は審査料)を除く、出願時納入金を返還します。ただし、提出された出願書類は返還しません。◆入学・登録許可後にやむを得ない理由によって本学への入学・登録を辞退する場合は、下記辞退連絡〆切日までに「オンライン質問受付」(リンク)から申し出てください。事務室から送付される「入学・登録辞退届」を、下表指定期日以前の消印で郵送してください。諸手続終了後、入学検定料・入学金(科目等履修生・聴講生は審査料・登録料)を除く出願時納入金を返還します。ただし、提出された出願書類は返還しません。なお、4月入学生は4月1日以降、10月入学生は10月1日以降が在籍となるため、下表指定期日の消印を過ぎて「入学・登録辞退届」が事務室に到着した場合、出願時納入金は返還しませんのでご注意ください。(4月1日以降に入学が許可された4月入学生、および10月1日以降に入学が許可された10月入学生は、その時点で在籍となるため、「入学(登録)辞退」はできません)。入学時期4月入学生(登録生)10月入学生(登録生)入学日(登録日)2025年4月1日2025年10月1日学習・各種手続等に必要な環境(リンク)6.学習開始時期7.学習・各種手続等に必要な環境8.出願の辞退および入学・登録の辞退指定期日返還金額基本授業料(科目履修料・聴講料)基本授業料(科目履修料・聴講料)入学時期4月入学生10月入学生辞退連絡〆切日2025年3月26日2025年3月31日(消印有効)2025年9月25日2025年9月30日(消印有効)5

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る