2025 中央大学 法学部 通信教育課程 募集要項
29/33

123聴講したい科目を登録し、登録期間内で教養を深める制度です。科目試験を受験すれば成績は付与されますが、単位の修得、卒業資格を得ることはできません。聴講生への出願は、インターネット出願サイト(リンク)より志願者情報の登録を行い、出願時納入金を納入し、出願書類を郵送します。なお、聴講科目の選択はインターネット出願サイト(リンク)で行ってください。出願書類の到着後、書類選考を実施し、3週間程度で郵便で結果をお知らせします。登録を許可されれば、「登録許可セット*」と「新入生セット*」を発送します。出願書類に不備や不足があった場合は、選考を保留とし、メールで連絡します。不備が解消されない場合は、登録が不許可になることがあります。*「入学(登録)許可セット」と「新入生セット」にはそれぞれ内容物一覧を同封しておりますので、受け取り後直ぐ内容物に漏れがないか確認をお願いいたします。2024年度から継続して聴講生として登録する場合の注意事項(1)2024年度の情報・履歴の一切は期間を跨いで引き継ぐことができません。(2)2025年度の審査料・登録料は免除となります。(3)継続の場合でも、インターネット出願の手続きが必要です。※継続対象となるのは、前年度、聴講生として登録されていた方です。本課程の正科生以外で、2025年4月1日時点で満18歳以上の方以下の出願書類を提出してください。全員が提出するもの□宛名シート(出願封筒貼付用)□志願書・登録簿□証明写真2枚(同じもの・縦3㎝×横2.4㎝)□身分証明書のコピーインターネット出願の際、正しい氏名の漢字が登録できない方で、訂正を希望する方インターネット出願サイトから印刷角2封筒に貼り付けて、出願書類を「簡易書留」で送付する。A4・モノクロ・片面で出力し、「誓約書欄」に署名する。写真を1枚貼る。1枚は「志願書・登録簿」に貼付、1枚はクリップ留め。*無帽、正面、上三分身、無背景の3か月以内に撮影したカラー写真。[注意点]聴講生の登録期間は登録許可日にかかわらず、4月1日から1年間です。次年度以降も継続して登録する場合は、あらためて登録手続が必要です。なお、前登録期間中の情報・履歴の一切は、期間を跨いで引き継ぐことができません。該当者のみ提出するものいずれか1種類の身分証明書のコピーを提出してください。・運転免許証・マイナンバーカードの表面・パスポート・特別永住者証明書または在留カード・「氏名表記申請書」(本課程所定様式)氏名表記申請書(リンク)27出願の流れと注意点聴講生登録資格聴講生出願書類13.聴講生

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る