2025 中央大学 法学部 通信教育課程 募集要項
19/33

入学区分コード:23入学資格コード:09入学区分コード:33入学資格コード:09入学区分コード:33入学資格コード:08入学区分コード:43入学資格コード:07入学区分コード:33入学資格コード:12入学区分コード:13入学資格コード:11入学区分コード:03入学資格コード:11入学区分コード:13入学資格コード:11編入学資格※本項目2に記載の基準を満たしていること*卒業後時間経過により、*「修了見込」段階での出願・こちら(リンク)を参照*証明書が英語以外の言語で書かれている場合は英訳または日本語訳して大使館等で公正証書として証明を受けたものを一緒に提出してください。角2封筒に貼り付けて、出願書類を「簡易書留」で送付する。A4・モノクロ・片面で出力し、「誓約書欄」に署名する。写真を1枚貼る。1枚は「入学志願書・学生原簿」に貼付、1枚はクリップ留め。*無帽、正面、上三分身、無背景の3か月以内に撮影したカラー写真。提出する証明書・「卒業証明書」・「成績証明書」・「編入学資格証明書(リンク)」1通*本課程所定様式/出身専門学校で記入したもの・「卒業(修了)証明書」・「成績証明書」※「編入学資格証明書」で専門学校入学前の学歴が証明できない場合は、出身高等学校等の「卒業証明書」「成績証明書(発行できない場合は「破棄証明書」等)」各1通または高卒認定の「合格成績証明書」を提出してください。・英文の「卒業証明書(原本)」・英文の「成績証明書(原本)」・「運転免許証」または「マイナンバーカード表面」のコピー・「退学証明書」または「在学(籍)期間証明書」1通・「成績証明書」本課程成績証明書申請方法(リンク)・本課程「成績証明書」提出する証明書と入学区分コードを事前に入学担当までお問い合わせください。1通1通総修得単位が60単位以上)※証明書は4月入学では2024年11月1日以降、10月入学では2025年5月1日以降に発行されたものに限ります。*「卒業見込」段階での出願はできません。1通1通1通1通*証明書は退学日以降に発行されたものに限ります。1通1通※学士(Bachelor of ~)、準学士(Associateof~)の取得年月日が記載されたもの※事前に事務室教務担当に「成績証明書」の発行を依頼し、出願書類に同封してください(「退学証明書」は不要)。※中央大学法学部通信教育課程を退学した方で、大学卒・短期大学卒・高等専門学校卒・専門学校卒の方は、この入学区分ではなく、入学区分コード23・33・43を選択してください。17全員が提出するもの□宛名シート(出願封筒貼付用)インターネット出願サイトから印刷□入学志願書・学生原簿□証明写真2枚(同じもの・縦3㎝×横2.4㎝)該当する編入学資格を1つ選び、提出する証明書中央大学を卒業中央大学以外の大学を卒業短期大学を卒業高等専門学校(5年制)を修了入学区分コード:33入学資格コード:06専修学校専門課程(以下専門学校)を修了海外の大学・短期大学を卒業中央大学(通学課程)を退学(大学の2年次を修了し、中央大学以外の大学を退学(大学の2年次を修了し、総修得単位が60単位以上)中央大学法学部通信教育課程を退学(大学の2年次を修了し、総修得単位が60単位以上)その他の入学資格備考「成績証明書」が発行されない場合は、「破棄証明書」等では代用できないため、3年次編入学をお認めできません。1年次入学をご検討ください。はできません。のこと43年次編入学出願書類

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る