2021 中央大学 法学部 通信教育課程 募集要項
16/28

― 15 ―登録時に必要な納入金・納入方法1納入金青色(4連)の「科目等履修生用振込用紙」を使い、記入した合計金額を銀行窓口から納入してください。現金自動預払機(ATM)、インターネットバンキングおよびゆうちょ銀行は使用しないでください。単位:円審査料登録料科目履修料合計初年度10,00015,000(1)参照25,000+科目履修料継続--(1)参照科目履修料(1)科目履修料は、履修する科目の単位数によって異なります。下記表<履修できる授業科目一覧>を参照のうえ、「科目等履修生履修届(⑦-1大学保管用)」に合計額を記入してください。科目履修料には、基本教科書(該当科目のみ)、補助教材、レポート添削、科目試験受験等の費用を含んでいます。指定教科書購入費用、スクーリング受講料等は、別途必要です。(2)学費および学費の取扱いは登録期間中に変更される場合があります。〈履修できる授業科目一覧〉(追加履修する場合も同額となります。)単位:円科目名単位数履修料(年額)法学入門210,000憲法420,000民法1(総則)420,000刑法総論420,000民法2(物権)420,000民法3(債権総論)420,000刑法各論420,000商法(会社法)420,000刑事訴訟法420,000民事訴訟法420,000民法5(親族・相続)420,000外国法概論1210,000日本法制史420,000西洋法制史420,000民法4(債権各論)420,000商法(総論・総則)210,000商法(商行為法)210,000商法(手形・小切手法)420,000海商法210,000保険法210,000経済法420,000倒産処理法420,000民事執行・保全法420,000労働法(集団的労働法)420,000科目名単位数履修料(年額)労働法(個別的労働法)420,000行政法1420,000行政法2420,000刑事政策420,000国際法420,000国際私法420,000外国法研究1210,000法哲学420,000知的財産法420,000租税法420,000環境法420,000*特殊講義1[警察捜査実務]210,000*特殊講義1[警察行政実務]210,000特殊講義2[福祉と女性]420,000社会学420,000政治学420,000国際政治史420,000経済原論420,000財政学420,000社会政策420,000社会思想420,000歴史(日本史)420,000歴史(西洋史)420,000文学420,000科目名単位数履修料(年額)心理学420,000哲学420,000論理学420,000地理学420,000経済学420,000統計学420,000自然科学1[概 論]210,000自然科学3[生物学]210,000自然科学4[化 学]210,000英    語(A)210,000英    語(B)210,000英    語(C)210,000英    語(D)210,000ド イ ツ 語(A)210,000ド イ ツ 語(B)210,000ド イ ツ 語(C)210,000ド イ ツ 語(D)210,000フランス語(A)210,000フランス語(B)210,000フランス語(C)210,000フランス語(D)210,000体育理論210,000保健理論210,000※科目等履修生は、「演習」「体育実技1・2」「情報処理1・2」「導入教育A・B」「通学スクーリング」は履修・受講できません。*「特殊講義1[警察捜査実務]及び[警察行政実務]」は、通信授業(レポート学習)を開講せず、スクーリングのみ開講します。スクーリングの日程等の詳細は2021年3月を目安に通信教育部ホームページやSNS等でお知らせしますので履修・受講希望の方は確認のうえ、履修登録してください。スクーリングに参加できない場合でも、納入金は一切返還いたしません。なお、10月登録生は「特殊講義1[警察捜査実務]及び[警察行政実務]」を履修・受講できません。2納入方法次ページの[記入例]に従って太枠内に記入し、銀行窓口(ゆうちょ銀行を除く)から登録費用を納入してください。登録費用を納入後、左側の「科目等履修生履修届(⑦-1大学保管用)・登録費用納入届(⑦-2大学保管用)」を他の出願書類とともに提出してください。なお、中央の「登録費用振込金領収書(⑦-3依頼人保管用)」は、本人が切り離し、大切に保管してください。

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る