2021 中央大学 法学部 通信教育課程 募集要項
10/28

― 9 ―2年次・3年次編入学の出願1編入学資格の確認以下のいずれかに該当している方は、編入学資格があります。大学・短大・高専を卒業した方は、1年次入学か編入学年次(2年次または3年次)を選択できます。ただし、一度選択した編入学年次は、入学後の変更は認められません。編入学資格2年次編入学生(1) 学士の学位を有する者(2) 大学1年次を修了し、総修得単位が30単位以上の者(3) 短期大学を卒業した者(4) 高等専門学校を卒業した者3年次編入学生(1) 学士の学位を有する者(2) 大学2年次を修了し、総修得単位が60単位以上の者(3) 短期大学を卒業した者(4) 高等専門学校を卒業した者(5) 専修学校専門課程を修了した者(詳細は下記の2をご覧ください。)(6) 旧制高等学校若しくは旧制専門学校を卒業した者又はこれと同等以上の資格のある者 ※ 各省庁設置の大学校を修了した者は、学位授与機構により学士の学位を授与された者※以下に該当する方は、事前にお問い合わせください。 ・修士の学位もしくは博士の学位を有しているが、学士の学位を有していない者 ・高等学校等の専攻科を卒業した者(条件あり)2専門学校を修了した方の3年次編入学専門学校を修了した方の3年次への編入学資格は、「専修学校の専門課程のうち文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者」です。《専修学校の専門課程のうち文部科学大臣の定める基準を満たす課程とは、以下3点を全て満たした課程です》①昭和51年(1976年)以降設置の専門学校で、当該校の修業年限が2年以上であること。②課程の修了に必要な総授業時間数が1,700時間以上であること。③試験等により成績評価を行い、その評価にもとづいて課程修了の認定を行っていること。この基準を満たす専門学校を修了した方は1年次入学か3年次編入学かを選択できます。ただし、一度選択した編入学年次は、入学後の変更は認められません。基準を満たしているか、否かは出身専門学校にお問い合わせください。3証明書の準備下表にもとづき、編入学資格を証明する証明書を準備してください。編入学資格編入学資格証明書2年次編入学大学・短大・高専を卒業「卒業証明書」と「成績証明書」各1通*「卒業見込」段階での出願はできません。大学を退学(大学の1年次を修了し、総修得単位が30単位以上)「退学証明書(または在学(籍)期間証明書)」と「成績証明書」各1通*上記証明書は必ず退学日以降発行のもの。3年次編入学大学・短大・高専を卒業「卒業証明書」と「成績証明書」各1通*「卒業見込」段階での出願はできません。*海外の大学・短大出身者は、20ページの⑨をご覧ください。専修学校専門課程を修了(2の基準を満たしていること)「編入学資格証明書(出願書類:様式④)」、「卒業証明書」、「成績証明書」各1通*「修了見込」段階での出願はできません。*「編入学資格証明書」(出願書類:様式④)は、出身の専門学校にて記入願います(20ページの⑪をご覧ください)。学位授与機構から「学士の学位」を授与「学位授与証明書」と単位を修得した学校の「成績証明書」または「単位修得証明書」各1通大学を退学(大学の2年次を修了し、総修得単位が60単位以上)「退学証明書(または在学(籍)期間証明書)」と「成績証明書」各1通*上記証明書は必ず退学日以降発行のもの。※証明書は4月入学であれば2020年11月1日以降、10月入学であれば2021年5月1日以降に発行されたものに限ります。「6証明書に関する注意事項」(20ページ)もお読みください。

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る