2018 中央大学 法学部 通信教育課程 募集要項
4/25

― 3 ―1出願にあたって正科生・科目等履修生・聴講生を志願するみなさんに、出願前にお読みいただきたい項目です。1選考方法書類選考によります。(書類不備や記入漏れは、選考の結果不合格となる場合があります。)なお、必要に応じて、面接、小論文等の選考を行う場合もあります。選考の結果、不合格となった場合には、入学金(科目等履修生、聴講生は登録料)および基本授業料(科目等履修生は科目履修料、聴講生は聴講料)を返金いたします。不合格となった方の、不合格理由についての問い合わせには一切応じることはできません。2二重学籍の禁止(正科生)学校教育法に定める短大・大学・大学院に在籍中の方は、入学できません。ただし、科目等履修生・聴講生については二重学籍の対象とはなりません。*海外の短大・大学・大学院に在籍中の方も同様の扱いとなります。3学習開始時期入学・登録許可日以降にレポート提出、スクーリング受講、科目試験受験が可能となります。スクーリング申込は、入学・登録許可日以前でも可能です。入学・登録許可日以前に入学・登録手続を完了された方は注意してください。入学時期入学・登録許可日4月入学生(登録生)2018年4月1日10月入学生(登録生)2018年10月1日4出願から学習開始までの流れ*科目等履修生・聴講生は、出願時に登録する科目を選択します。出願書類を大学へ提出↑入学選考(2週間程度)↑入学(登録)許可セット(※1)が届く↑新入生セット(※2)が届く*科目等履修生・聴講生は(※2)(※3)が届く↑履修届を事務室へ提出※正科生のみ↑教材セット(※3)が届く※正科生のみ↑学習開始(4月・10月)※1 入学(登録)許可セット・・「入学(登録)許可通知」「学生証」「統合認証アカウント通知」等※2 新入生セット・・・・・・学習を始めるための補助教材、事務手続資料※3 教材セット・・・・・・・履修登録した科目の基本教科書(※4)やレポート用紙※4 基本教科書・・・・・・・中央大学通信教育部発行の教科書で、費用は基本授業科に含まれます。履修登録された科目の教科書を事務室からお送りします。5海外に在住している方へ(1)入学・登録時の手続により、海外の居住先に直接、教材等の発送をすることができます。その場合は、海外発送料として別途費用が必要です。なお、更新が必要な場合は更新手続が必要です。〈海外発送期間単位・発送料〉 最短3ヶ月~最長12ヶ月(1ヶ月1,000円)※手続については、通信教育部ホームページ「サポートツール」をご覧いただくか、事前に担当(TEL:042-674-2342)まで問い合わせてください。(2)単位修得試験は、海外では実施していません。6基本授業料(科目履修料・聴講料)に含まれない費用スクーリング受講料等は、別途納入が必要です。費用の詳細は次頁のとおりです。(学費および学費の取扱いは在学中変更される場合があります。)

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る